これまで長い間ご好評いただいておりました、JA系・旧型ジムニーのカスタム製作やレストア製作につきまして、部品等の供給などが困難となりましたので、オーダー製作業務の新規受付を終了致しました。
過去に、弊社にて旧型ジムニーをお買い上げいただいたお客様で、お車のメンテナンスが必要な場合には、引き続き可能な範囲内でご対応をさせていただきますので、お問い合わせくださいませ。
これまで長い間ご好評いただいておりました、JA系・旧型ジムニーのカスタム製作やレストア製作につきまして、部品等の供給などが困難となりましたので、オーダー製作業務の新規受付を終了致しました。
過去に、弊社にて旧型ジムニーをお買い上げいただいたお客様で、お車のメンテナンスが必要な場合には、引き続き可能な範囲内でご対応をさせていただきますので、お問い合わせくださいませ。
初度登録 昭和63年
型式 M-CA72V
シフト F5MT
走行距離 現表示9000㎞ (5桁メーターのため走行不明)
車検無し
あの軽自動車64PS出力規制の発端ともなった、初代アルトワークス。
(当初は78PSで発売しようとしたが、当時の運輸省が難色を示し64PSにデチューンしたとか)
当時、ノーマル状態で測定すると70PS以上出ていた、というのは有名な話ですね。
後のF6A(660㏄)よりもショートストロークなため、より高回転型のエンジンです。
そんな銘機F5Aツインカムエンジンを搭載したアルトワークス
過去にも何台か仕入れて販売しましたが、今回はフルオジナルではなく個性的なカスタムをされた個体です。
外観は一切のエアロパーツを排除し、フェイス周りは前期標準アルトにスワップ。
ボンネットフードダクト以外は前期標準アルトの姿に化けています。
羊の皮を被った狼、スリーパーとでも申しましょうか。
元色ホワイトですが、ボディーは実はパールホワイトでオールペンされています。
下回りも再塗装でしょうか。サビなどほとんど見られない状態です。
エンジンルームも綺麗にされています。
シートはレカロに変更されています。
ドア内張りなどワークス純正の名残が見られます。
エンジン
異音や白煙、オイル消費などもなく、そのまま問題なく乗れる個体です。
レッドゾーンまで気持ちよく回ります。
(レッドゾーンは9500rpm~、タコメーターは12000rpmまで刻まれています。)
オーバーホールしてからのお渡しも可能ですが、廃番部品もあるかと思いますのでご相談ください。
ミッション
各ギヤの入り 問題ありません。
エアコン
一応コンプレサーはONになり回りましたが、あまり冷えません。
ガスを入れ替えてみてどうか、というところです。
部品供給は絶望的ですので、あまり期待はしないでください。
車重610㎏の軽量ボディーによく回る銘機F5Aツインカムエンジン。
140km/hのスピードメーターを軽く振り切るポテンシャルはありますが、絶対的な速さよりも市街地からドライブを楽しめる車です。
歴史的名車、CA72V。
この機会に、是非どうぞ。
〒417-0852
静岡県富士市原田104-8
OPEN 10:00 ~ CLOSE 19:00
毎週月曜日・祝日・第一・第三火曜定休日
※ 業務多忙につき、留守にする場合がございますので、ご来店の際には事前にご連絡いただけると幸いです。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!