MENU
  • ホームHOME
  • JB64W/JB74WJB64W / JB74W
  • カスタムパーツPARTS
    • カスタムパーツJimny PARTS
    • パーツ 一覧PARTS LIST
    • JB64 / JB74 パーツJB64 / JB74
    • JA系 パーツJA Jimny
    • リフトアップLIFT UP
    • タイヤ・ウィールTIRES / WHEELS
  • 製作実績SOLD OUT
  • カーサービスCAR SERVICE
    • カーサービスCAR SERVICE
    • 高価買取PURCHASE
  • お問合せCONTACT
    • アクセスACCESS
    • お問合せCONTACT
ジムニーのことならSCMにお任せ。ジムニー JB64・JB74・ノマド新車販売、カスタム、パーツ販売、車検整備 | ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
  • ホームHOME
  • JB64W/JB74WJB64W / JB74W
  • カスタムパーツPARTS
    • カスタムパーツJimny PARTS
    • パーツ 一覧PARTS LIST
    • JB64 / JB74 パーツJB64 / JB74
    • JA系 パーツJA Jimny
    • リフトアップLIFT UP
    • タイヤ・ウィールTIRES / WHEELS
  • 製作実績SOLD OUT
  • カーサービスCAR SERVICE
    • カーサービスCAR SERVICE
    • 高価買取PURCHASE
  • お問合せCONTACT
    • アクセスACCESS
    • お問合せCONTACT
  1. ホーム
  2. ジムニー エンジンへのこだわり

ジムニー エンジンへのこだわり

SCM ジムニーエンジンへのこだわり
JA系 旧型ジムニーカスタム製作・レストア製作の新規受付 終了のお知らせ

これまで長い間ご好評いただいておりました、JA系・旧型ジムニーのカスタム製作やレストア製作につきまして、部品等の供給などが困難となりましたので、オーダー製作業務の新規受付を終了致しました。

過去に、弊社にて旧型ジムニーをお買い上げいただいたお客様で、お車のメンテナンスが必要な場合には、引き続き可能な範囲内でご対応をさせていただきますので、お問い合わせくださいませ。

現在ジムニーにお乗りの方へ・・・「SCM 車輌持ち込みリフレッシュサービス」も併せてご覧ください。

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
現在ジムニーにお乗りの方へ・SCM お持ち込み車輌リフレッシュサービス – ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・… SCMでは「気に入った1台を乗り続けたい」という貴方の気持ちを応援します。
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
目次

ジムニー カスタム専門店が追求する、耐久性と信頼性

新車時から20年以上が経過したジムニーのエンジンの状態。
それは残念ながら、散々たるものです。

ランドクルーザーやハイエースであればノンオーバーホールで走行30万キロオーバーなども珍しくありませんが、 ジムニーとは開発や製造に掛かっているコストがまるで違うので仕方のないことです。

さらにジムニーは、他の軽自動車と比べてもエンジンへの負担が大きいです。

車輌重量が重い、特に回転物であるタイヤが重い。
駆動ロスが大きい。
オフロード走行など過酷な使われ方をされることが多い。
オートマ車は3速ATなので、高速走行時は常に高回転、高負荷となる。

以上のような理由から、同型エンジンを搭載している他車種よりもブロー率が高いのです。

弊社もJA系ジムニーのエンジン、特にJA22搭載の初期K6Aエンジンには悩まされ続けてきました。
腰上オーバーホールにはじまりメーカー製リビルトエンジンの搭載、
それでも納得がいかず、コストよりも品質優先で自社内でフルオーバーホールするまでに。
試行錯誤の末、トラブルがほぼ出ない工程を確立しております。

市場に流通しているJAジムニーのほとんどは、エンジンが駄目だと思ってください。
実際、弊社で仕入れたベース車を試乗しても(この車は調子が良い)と思える車は稀です。
しかしユーザーさんは本来の100%の性能を知らないので、それが普通だと思って乗り続けてしまうのです。
我々は、完調状態のフィーリングを知ってしまっています。 丁寧にオーバーホールされたエンジンは、無加給領域から走りが違います。
また、弱点をカバーする対策を施して組みますので、耐久性も上がります。

知ってしまうと、後には戻れません。
コストや手間が掛かっても、全ての車輌をオーバーホールしてから販売している理由はそこなのです。

オーバーホール、リビルトエンジンとは?

一般的に、 エンジンを車体から降ろして分解、中身の消耗部品を新品に換えて組みなおすことをオーバーホールといいます。
シリンダーヘッドのみの施工をを腰上オーバーホール、
シリンダーブロックまで全て施工するのをフルオーバーホールとよんだりもします。

オーバーホールされ単体で販売されているエンジンをリビルトエンジンと呼びます。

ひとくちにオーバーホール、リビルトといっても その作業工程、内容、交換部品などは各ショップごとに違います。
各社過去の経験から独自の工夫をこらし、組み上げているのです。
コストや利益に対する考え方の違いから、交換部品の点数も違います。

購入したリビルトエンジンを即座に分解する人は、まずいないでしょう。
つまりそれは、裏を返せば手抜きもできてしまうということです。
実際のところ、中身がどうなっているのかはユーザーさんにはわからないのです。

弊社がメーカーからリビルトエンジンを仕入れるのをやめ、 自社でオーバーホールするようになったのはそのような理由からです。

弊社では、仮に同業者に分解されても恥ずかしくない内容のオーバーホールを心がけております。
作業工程もオープンです。
ご来店頂ければ作業工程をご覧頂けますし、画像公開もできます。

エンジン1機ごとに加工内容、交換部品は全て記録しています。

しっかりした精度で組まれたエンジンは、本来の性能を発揮します。

搭載直後なのに

圧縮圧、バキューム負圧が規定値ギリギリしか出ない
オイル消費が多い

などの症例は、手抜きオーバーホールがされている可能性が高いです。

F6Aエンジン

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム

JA11系からJA22のK6A登場後もJA12系として併売採用されていた、息の長いエンジン。
鋳鉄シリンダーブロック
アルミヘッド
SOHC6VALVE
とシンプルな構造で、信頼性が高く頑丈なのが特徴です。
実際、20万キロ超えでノンオーバーホールでも元気な個体は多く見受けられます。

しかし、オイルメンテが悪かったり荒く扱われた個体は、
オイル上がり
オイル下がりによるオイル消費
シリンダー磨耗による出力低下
オーバーヒートによるヘッドガスケット抜け、ヘッドのクラック
などの症状が見られます。

K6Aエンジンと比べると低回転でのトルク重視のフィーリングです。

F6Aエンジン 作業工程

分解後、特殊薬剤で2工程に分けて洗浄

各所測定

内燃機加工基本メニュー

シリンダーヘッド、ブロック上面精密面研

シリンダーホーニング

バルブガイド打ち替え、シートカット

その他測定結果によって追加加工が入ります。
(シリンダーの摩耗状況によっては最小限のオーバーサイズピストンを使います。)

内燃機加工後に再度洗浄

組み付け

F6Aエンジン 新品交換部品

メタル

ピストンリング

バルブステムシール

バルブ全数

オイルポンプローター

オイルプレッシャーリリーフバルブ

ヘッドガスケット

各シール類一式

ウォーターポンプ

サーモスタット

タイミングベルト、テンショナー

等々

タペットカバーウェットブラスト加工

K6Aエンジン

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム

スズキ初のオールアルミDOHCエンジンとして登場した、K6Aエンジン。
ジムニーではJA22で採用されて以来、現行のJB23型でも改良を加えられながら使われています。

アルミシリンダーブロック
アルミシリンダーヘッド
DOHC12VALVE
ラダービームクランクキャップ

など、当時としてはレーシングエンジン顔負けの構造で、
レブリミットは8500RPM(JA22型)の高回転型エンジン。

しかし、

シリンダーライナーがオープンデッキ構造という設計上の弱さ
バルブやバルブステムシール、ヘッドガスケットの当時の材質の問題
スズキ初のメタルガスケット採用で、当時の製造ラインにおいて締め付けに関するノウハウが不足していた

などの理由から、

ヘッドガスケット抜けによるオーバーヒート エキゾストバルブの溶解、欠けによる圧縮不良、出力低下

などのトラブルがとても多いのが実情です。

「壊れやすい」というネガティブイメージの強いJA22のK6Aエンジンですが、
しっかり対策を施し組んであげれば、高回転まで気持ちよく拭け上がるとても良いエンジンなのです。

K6Aエンジン 作業工程

分解後、特殊薬剤で2工程に分けて洗浄

各所測定

内燃機加工基本メニュー

シリンダーヘッド、ブロック上面精密面研

シリンダーホーニング

バルブガイド打ち替え、シートカット

その他測定結果によって追加加工が入ります。

(シリンダーの摩耗状況によっては最小限のオーバーサイズピストンを使います。) 

内燃機加工後に再度洗浄

組み付け

K6Aエンジン 新品交換部品

軸受けメタル

ピストンリング

バルブ全数(対策品)

バルブステムシール

タイミングチェーン

オイルポンプローター

オイルプレッシャーリリーフバルブ

ヘッドガスケット

各シール類一式

ウォーターポンプ

サーモスタット

等々

エンジン現物の状態により交換部品も変動します。

ジムニーエンジン作業内容

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム

エンジンルーム

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム

エンジンルームのディティールUPも可能。
アルミ製のヘッドカバーやインタークーラーは、丁寧に時間をかけてポリッシュする事により、ここまで光ります。
インナーフェンダーやファイヤーウォールもポリッシュでここまで綺麗に。
ボンネットを開けるのが楽しみになりますね。
料金は内容により異なりますのでお問い合わせ下さい。

慣らし運転について

オーバーホールされたばかりのエンジンは新しい部品同士が馴染んでおらず、とてもデリケートな状態です。
そこで、慣らし運転が必要となります。

暖機運転 エンジンは暖機状態で適切なクリアランスになるように設計されています。
冷間時に急激に負荷を掛けるのはエンジンを痛める原因になります。
これは慣らし期間が終わっても同様です。

慣らし期間中はなるべくエンジンに負担を掛けない運転を心がけてください。
急加速や全開走行はご法度です。
連続する長時間の上り勾配は避けてください。

回転数は5000rpmを上限目安としてください。
回転数を抑えることを意識しすぎて低回転高負荷状態になるのはかえって良くありません。
適切なシフトチェンジをこころがけてください。

慣らし期間は1000kmです。
1000km走行しましたら、エンジンオイルとオイルエレメントを交換してください。
新品の金属部品同士が擦れて金属粉が多量に出ていますので、それを綺麗にしてあげます。

エンジンオイルについて

メーカー指定は粘度は10W30です。
極寒地方の冬場を除き5Wや0Wなど粘度を下げるのは望ましくありません。

鉱物油は避け、100%化学合成を選んでください。

オイルは潤滑、気密、冷却、防錆などエンジンにとってとても大事な役割を担います。
いわば、エンジンの生命線です。
ジムニーのエンジンは特に過酷な状況に晒されます。
(油温計でモニターしていると夏場の連続高速走行時には油温が110℃まで上がることがあります。)
少しでも良いグレードのオイルをいれてあげて、こまめな交換をこころがけてください。

オイル交換は3000kmごと、2回に1回エレメントを交換してください。
こまめなオイル交換がエンジンを長持ちさせる鍵です。

モチュールオイルのすすめ

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
モチュール – ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム MOTUL(モチュール)は160年の歴史を持つオイルブランド。モータースポーツ界でも絶大な信頼を獲得しています。モチュールオイルにまつわるエピソードは多々ありますが、例…

ジムニー JA系カスタム Resto Mod・SCMのこだわり

ジムニー カスタム専門店が追求する、耐久性と信頼性

専門の技術者による、こだわりのジムニー オーダーカスタム製作

外観、走り、安全性に至るまで、徹底したハイクォリティを追及するオーナー様の夢を形に。

長く安心してお乗りいただきたいから、外観へのこだわりはもちろんのこと、快適な走りや安全性に至るまで一切手抜きはしません。

SCM EXPERIENCEでは、より細部にまで徹底したカスタムを実現させたいオーナー様のためのジムニーコンプリート・カスタムをご提案しております。
ジムニー ベース車輌選びからカスタム製作に至るまで、あらゆるご要望にお応えしてまいります。


ジムニー JA系 オーダー カスタム製作の流れ

ジムニー JA系 コンプリート・オーダー製作について

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー JA系 オーダー カスタム製作の流れ – RESTO MOD JIMNY CLASSICS – ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE… ジムニー JA系 コンプリート・オーダー製作のご紹介。ご注文から納車、納車後のメンテナンス・アフターサービスについて。

究極のリフレッシュ

ジムニー JA系 カスタム・再生 – RESTORE – 究極のリフレッシュ

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー JA系 カスタム・再生 – RESTORE – 究極のリフレッシュ – ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニ… Resto Mod Jimnyの製作は、まずは Restoare (再生)から。生産終了から20年以上が経過したJA系ジムニー。世に出回る中古車の状態は散々たるものです。

ジムニー オリジナル カスタマイズ

ジムニー JA系 カスタム・モディファイ カスタマイズ – MODIFY CUSTOMIZE

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー JA系 カスタム・モディファイ カスタマイズ – MODIFY CUSTOMIZE – ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE… ジムニー モディファイ、カスタマイズ。 それは、愛車を自分好みにアレンジすること。 メーカーで大量生産された画一的な工業製品に手を加えることにより、 それはあなただ…

エンジンへのこだわり

JA系 旧型ジムニーエンジンへのこだわり

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー エンジンへのこだわり – ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム 現在ジムニーにお乗りの方へ・・・「SCM 車輌持ち込みリフレッシュサービス」も併せてご覧ください。

ジムニー エンジン オーバーホールの必要性

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
ジムニー エンジン オーバーホールの必要性 – ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム 基本的に自社オーバーホール済みリビルトエンジンに載せ換えとなります。現車のエンジンの損傷具合によって再使用不可の場合が多く、費用、時間的ロスが大きいからです。

現在ジムニーにお乗りの方へ・SCM お持ち込み車輌リフレッシュサービス

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
現在ジムニーにお乗りの方へ・SCM お持ち込み車輌リフレッシュサービス – ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・… SCMでは「気に入った1台を乗り続けたい」という貴方の気持ちを応援します。

JA系 旧型コンプリートカー / 製作実績

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
旧型 製作実績 / SOLD アーカイブ – ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム JA系 ジムニー コンプリートカー製作例

ジムニー JA用 カスタムパーツ

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
カスタムパーツ JA系 アーカイブ – ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム SCM 独自設計・製作のジムニー カスタムパーツ

弊社オリジナル・パーツの他、国内外の入手困難なパーツなどにもできる限り対応をさせていただきます。
その場合、お取り寄せにお時間がかかるケースもございますので、予めご了承願います。

※ ご注文の段階で、規格が変わっていたり、ストック切れ、生産中止となっていたりなどの理由で、ご要望にお応えできない場合もございます。
また、トレンドに合わせパーツ類を入れ替えることもございますので、オーダーの際に再度ご確認をお願いいたします。

また、ご希望のイメージをお伝えいただければ、こちらで最適なパーツ類のご提案をさせていただきます。
他社では絶対に手に入らない、SCM独自のインテリア制作も可能です。
ぜひお客様のセンスで、カスタマイズをお楽しみください。


旧型ジムニー用 リビルトエンジン

ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE
ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム
JA系 コンプリートエンジン アーカイブ – ジムニー専門店 SCM EXPERIENCE・ジムニー新車カスタム 各エンジン在庫状況、納期は流動的です。お問い合わせ下さい。

基本的に自社オーバーホール済みリビルトエンジンに載せ換えとなります。現車のエンジンの損傷具合によって再使用不可の場合が多く、費用、時間的ロスが大きいからです。

チューニング、特殊加工をご希望の方は個別ご相談ください。

※ 現在、組み立て済みのリビルトエンジンがいくつかございます。エンジンが不調になる前にぜひご相談ください。

お問合せ

ジムニー専門店  SCM EXPERIENCE (SCM エクスペリエンス)

〒417-0852

静岡県富士市原田104-8

OPEN 10:00 ~ CLOSE 19:00

毎週月曜日・祝日・第一・第三火曜定休日

TEL: 0545-32-6182

FAX: 非公開

※ 業務多忙につき、留守にする場合がございますので、ご来店の際には事前にご連絡いただけると幸いです。

コンタクトフォーム

 

SCM EXPERIENCEは、SUZUKIの特約店です

弊社はスズキ自販と商取引契約を結んでおり、新車の販売、および新車をカスタムして納車する、新車コンプリート製作が可能です。

(他店購入での持ち込みカスタム修理も承りますが、当店でご購入頂いたお客様が最優先となりますのでご理解ください。)

新車のご購入・愛車のカスタムやメンテナンスに至るまで全て当店にお任せください。

入庫・入荷情報
  • ジムニー ストックカー(完成車輌)
  • JA系 コンプリートエンジン
ジムニー カスタムパーツ
  • ジムニー カスタムパーツ
    • JB64W / JB74W カスタムパーツ
      • バンパー・リアバンパー
    • リフトアップ
  • タイヤ・ウィール
  • ジムニーパーツ 通販サービス
  • メガライフ バッテリー
  • JA系 カスタムパーツ
ジムニー JB64W JB74W コンプリートカー オーダー製作
  • ジムニー JB64W/JB74W コンプリートカー製作について
ジムニー コンプリートカー 製作実績
  • JB64W・JB74W 製作実績 / SOLD
    • JB74W 製作実績 / SOLD
    • JB64W 製作実績 / SOLD
  • SCM デモカー 製作実績
カーサービス
  • 車検・修理および一般整備・その他カーサービス
  • ジムニー カスタム製作 オンロード走行への拘り
その他メニュー
  • トラブル防止!!中古車の公的機関のご紹介
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • アクセス
  • お問い合わせ
【ノックスドール公式】チャンネルでご紹介いただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=hwz5BbOkfAE
Bluesky 作業状況のお知らせ
目次